第37回 東史子杯 女子弓道大会
1.期日 : 令和5年2月12日(日) 受付:9時~9時40分 10時 試合開始
2.会場 : 奥武山弓道場
3.参加資格 : 沖縄県弓道連盟に登録されたものである事
4.競技種目 : 近的団体及び個人競技とする
5.競技種別 : 団体:3人1チーム編成(チーム編成は一般・高校の混成不可とします)
個人:一般・高校の2種別とする
※大学生の競技種別は一般とする
6.競技方法 : 団体:各自8射(4射×2回)の計24射にて種別団体(一般・高校)の順位を決定する
(同中の場合は、射詰競射にて決定する)
個人:(1)*団体出場者は団体の予選をもって個人の予選成績とします
*参加者数の都合により当日の競技方法を変更する事があります
(2) 東杯(持回り)
カップは、8射5中以上の者で射詰競射にて決定戦を行います
7.審判 : 全日本弓道連盟競技規則による。但し、競技役員も競技に参加出来るものとする
8.服装 : 和服または、弓道衣着用とする。
9.参加料 : 一般・大学生:1,000円 高校生:500円
10.表彰 : 団体:各種別共、第2位までを表彰し、賞状及び賞品を授与する
個人:各種別共、第3位までを表彰し、賞状及び賞品を授与する
11. 同意書 : 同意書について、原則参加者全員提出必須
高校生は親の同意が必要であり、虚偽の申請があった場合には試合の参加は不可とします
12. 申込方法 : 別紙要項のQRコードか下記のURLよりお申込みください。※団体一括入力できます
著しくふざけたチーム名は競技部の判断により変更してもらいます
(漢字・ふりがなの誤字脱字に注意して下さい。入力されたものを、そのまま使用します。)
また参加同意書は、沖縄弓道連盟HP or 別添要項のQRコードより出力し提出して下さい
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeikFJN95gId9o2y_SmCbmNKI2dJjRCYv3jRuPklc7njtcDcQ /viewform?usp=sf_link
13. 申込締切 : 令和5年1月30日17時まで。締切日以降の申込みは一切受け付けません。
※試合の最後に12的の遠近での賞品争奪戦を行うので、全員引き終わっても弓具を片づけないでください。
但し、団体、個人入賞者は除く(12的遠近の時は、入賞者の方が看的・矢取りをお願い致します)。
*連絡先(競技担当) 松本 幸志郎
(平成28年1月23日射会名 改名 )
平成27年6月16日に名誉会長 東史子範士八段が逝去されました。この大会は、東史子範士が沖縄女子弓道の発
展を願い昭和60年1月に開催された大会であります。沖縄弓道界の発展に貢献した故人の功績を称え、射会名を東
史子杯とし、大会を実施いたします。
東史子杯 女子弓道大会.pdf